【個室・高級サウナも】プレゼントに最適なサウナ体験ギフトを紹介!

サウナが好きな方へのプレゼントに何をあげれば良いか迷う場面、あるのではないでしょうか。

お悩みAさん
お悩みAさん

サウナハットなどのサウナグッズは既に持っているかもしれない・・・

お悩みBさん
お悩みBさん

デザインなどの好みがわからないからサウナグッズをプレゼントするのは難しい・・・

そんなお悩みをお持ちの方へ向けて、「サウナの体験」をプレゼントする「サウナ体験ギフト」をご紹介いたします

FROGIWA LAST BOY
FROGIWA LAST BOY

サウナ好きの観点からもらって嬉しいサウナ体験ギフトを厳選しました!

この記事はこんな人におすすめ!

・サウナグッズではなくてサウナを利用してもらえるプレゼントがしたい!

・スーパー銭湯だけでなく、個室サウナが利用できるプレゼントがしたい!

【2023】サウナグッズギフトおすすめ7選!サウナ好きへのプレゼントに!

サウナ体験ギフトのメリットとは?

誕生日や結婚祝いといったお祝い事のプレゼントや父の日・母の日・敬老の日など感謝の気持ちを伝えるプレゼントで、相手の好みや年齢といった様々な観点からプレゼントを選ぶのは難しいですよね。

もしプレゼントする相手が「サウナ好き」という情報があったとしても、プレゼントしたサウナハットが実はもう既に持っていた、なんてことになったら悲しい・・・

そんな不安要素を取り除き、もらった側が喜んでくれるプレゼントとはなんでしょうか?

相手がサウナ好きなんだから「サウナが体験できるプレゼント」があったらそれこそがピッタリなプレゼントではないでしょうか

これから紹介する「サウナ体験ギフト」は、貰い手が「行ってみたい!」と思う施設が数多く掲載されており、その中から貰い手自身が施設を選ぶことができるので、喜ばれること間違いなしのギフトといえるでしょう!

【シャワーヘッド】SHIN-ON(しんおん)のレビュー・口コミは?大きさや設置方法など調査!

おすすめのサウナ体験ギフトは?個室サウナもあり!

ととのうチケット(ととのうギフト)

全国で人気のサウナ・岩盤浴・滝行・護摩行などの中から、好きな施設を選んで出かけられる体験ギフトで、サウナに関しては全国の79のサウナ施設等を施設によってはペアで利用することができます。(2023/06 時点)

対象施設の検索方法

公式サイトで施設検索

対象施設については公式サイトから「エリア・人数・カテゴリー」を絞り込んで検索することができます。

対象施設の例としていくつかご紹介いたします。

どの施設も人気施設ばかりなので行きたい施設が必ず見つかります!

施設名施設詳細
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(東京都八王子市)
良質な『天然温泉』や
都内最大級の広さを誇る3つの『高濃度炭酸泉』など
14種類のバラエティに富んだお風呂の数々を楽しむことができる
サウナはオートロウリュウ付きの
『遠赤外線黄土サウナ』と『漢方塩サウナ』を完備
スカイスパYOKOHAMA(神奈川県横浜市)
壁面に立枯れの木KELLO(ケロ)を、
ベンチの背もたれに熱伝導率の低い
アバチの木を使用したフィンランドサウナあり
90℃前後に均一に保たれた室温と、
スタッフによるアウフグース
(ストーブ石に水を掛け発生する蒸気をあおぐ)
パフォーマンスが頻繁に開催されている
RAKU SPA GARDEN 名古屋(愛知県名古屋市)
天然温泉をはじめ、壺の湯・絹の湯といった
豊富な風呂を楽しむことができる
炭酸水風呂があるのも珍しい
サウナは『遠赤外線サウナ』と『塩サウナ』を完備
またコミック4万冊以上が読み放題のBOOKコーナーや、
カラオケが楽しめるプライベートレンタルルームもあるので
1日施設で楽しめる
おふろcafé utatane(埼玉県さいたま市)
浴室内に「サウナコタ」という、
フィンランド語で「サウナ・小屋」を表す
ログハウス型のサウナがあり、
フィンランド産パイン材を職人が一本一本組み上げた
本場のサウナ文化を味わえるのが特徴

公式サイトでは実物ギフトだけでなくデジタルギフトにも対応!

公式サイトでは紙で贈る実物のギフトだけでなく、デジタルギフトにも対応しているので気軽にギフトを贈ることができます。

贈り方は購入完了後、デジタルギフトのURLをコピーしLINEなどで贈りたい方へ送付すればOK!

貰った方連携されたURLから予約をすれば良いので、場合によっては贈る方も貰う方もデジタルギフトの方が簡単に利用できて良いですね!

チョコザップの友達紹介コードで個人情報はバレる?お得な入会方法を紹介!

FOR2ギフト(BROWN)

FOR2ギフト(BROWN)」の体験ギフトは、東京・神楽坂にある2室だけのプライベートサウナ「2nd ARCH」を利用し、リラックス・リフレッシュする体験をプレゼントすることができます。プライベートサウナという名の通り他の利用者を気にする必要がなく、サウナ室・水風呂・休憩スペースが独占できます。時間も130分とたっぷり利用でき、利用人数が1~2人なので、サウナ好きのカップル・ご夫婦へのプレゼントとしても最適です。

東京カレンダー Youtubeより
「2nd ARCH」のサウナ・水風呂・休憩スペースの詳細は?

サウナ:セルフロウリュ可能なフィンランド式サウナ

水風呂:ウルトラファインバブル水のきめ細やかな水風呂

休憩スペース:クイーンベッド、ハンギングチェアを完備

【旅のサブスク】HafH(ハフ)でサウナ旅できるホテル・宿を厳選!旅行サイトと料金比較も!

ホテルスパギフト

ホテルスパギフト」の体験ギフトは、関東・関西エリアのラグジュアリーホテルやリゾートホテルに併設されたスパで一流のボディーケアと温泉・サウナなどの付帯施設を利用できる体験ギフトです。

温泉・サウナで身体をほぐした後に、ボディートリートメントやフェイシャルトリートメント、ヘッドケアで日々の疲れを癒すことができます。利用可能時間は120分〜1日と施設によって幅がありますので、できるだけ長く施設やサービスを利用できる体験がおすすめです。

そんなホテルスパギフト」の中からサウナが利用できる体験を2つピックアップしてみました。

庵SPA東京ステーションホテル/東京ステーションホテル

サウナ:90℃前後でしっかり汗をかけるドライサウナ

水風呂:都会の洞窟がイメージされたブルーのライトが幻想的な水風呂

休憩スペース:革張りの大きなソファに座ることができるリラクゼーションルーム

SEA VOYAGE SHONAN SALON/大磯プリンスホテル

サウナ①:40〜50℃でくつろぎながら、富士山と太平洋の絶景を堪能できるパノラミックサウナ

サウナ②:80〜100℃でオートロウリュ付きのフィンランドサウナ

水風呂:水温15〜20℃の深めの水風呂

休憩スペース①:新雪と冷たい空気により、あたたまった体をゆっくり冷やすことができるアイスルーム

休憩スペース②:目の前に広がる水平線を眺めながら外気浴可能なサーマルテラス

Privateサウナ禅

東京・恵比寿の水風呂付き個室サウナ「会員制 Private サウナ禅。こちらのサウナ体験ギフトはLINEギフトから手軽にプレゼントすることが可能です。先ほど同様、プライベートサウナなので自分の好きな音楽をかけたり、氷を使って水風呂の温度を調節したり、自分の好きなようにサウナ空間をアレンジすることができます

利用時間は60分と少しタイトですが、サウナ施設の混雑時のようなサウナ室や水風呂の待ち時間がないため十分に楽しめること間違いなしです!

「Privateサウナ禅」のサウナ・水風呂・休憩スペースの詳細は?

サウナ:フィンランドから直輸入したロウリュに最適なサウナストーブを設置したフィンランド式サウナ

水風呂:18度程度に調整してあるが、氷を入れることで9~16度程度にまで下げることが可能

休憩スペース:インフィニティーチェアを完備

【レビュー】TotonoiJapan(トトノイジャパン)のサウナハットを実際に使ってみた!

【番外編】ギフトに最適な今話題のリカバリーウェア

体験ギフトではないのですが、価格帯もプレゼントに最適な今話題のリカバリーウェアを紹介いたします。

TENTIAL リカバリーウェア BAKUNE バクネ

リカバリーウェアとして注目されているTENTIALのBAKUNE (バクネ)は特殊繊維で作られたパジャマで、着て寝るだけで全身の血行促進によって疲労回復され1日の疲れを取ることができますアスリートにも選ばれており、「一般医療機器」として認定もされているので、科学的根拠もあるリカバリーウェアです。上記でご紹介したサウナギフトで身体を温めた後、このBAKUNEを着て寝れば回復効果倍増間違いなしなので、パートナーやご両親へのプレゼントとしても最適ではないでしょうか?

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

最後に

今回はサウナ好きの方へのプレゼントにお悩みの方へおすすめしたいサウナ体験ギフトをご紹介しました

サウナ好きの私自身もらって嬉しい体験ギフトですので喜んでいただけること間違いなしです!

体験ギフトの他にもサウナ好きにプレゼントしたいサウナグッズを紹介した記事もありますので参考になれば幸いです!

【2023】サウナグッズギフトおすすめ7選!サウナ好きへのプレゼントに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です