近年様々なサービスで展開されているサブスクですが、今回は『HafH(ハフ)』という『旅のサブスク』なるものを発見し、サウナ旅にも活用できるのでは!と調べてみたところサウナ好きにとってかなり有益なサービスだったのでHafH(ハフ)の仕組みやおすすめの料金プラン、旅行サイトとの料金比較、サウナ旅として利用できるホテル・宿を徹底解説していきます!
【2023】サウナグッズギフトおすすめ7選!サウナ好きへのプレゼントに!
HafH(ハフ)とは?旅のサブスクって?

HafH(ハフ)とは、毎月定額のプランに登録することでコインを受け取ることができ、そのコインを使ってホテル宿泊ができる「旅のサブスク」サービスです。

毎月付与されるコインは使用しなかった場合、来月以降に繰り越すことができる(コインの貯金ができる)制度なので「今月は忙しくてコインが無駄になってしまった・・・」ということはないのでご安心を!
\ 今なら初月10%OFFキャンペーンにより¥9,800→¥8,820 /
HafH(ハフ)の料金プランは?

HafH(ハフ)では2023年6月現在、上記の6つの料金プランが用意されています。
自分の予定や利用頻度に合わせて柔軟にプラン変更が可能であり、忙しくて利用できそうにない月は「おやすみプラン」で休会もできるので、利用者に優しいサービスとなっています。
HafH(ハフ)のNewスタンダードプランはどれくらいお得なの?
HafH(ハフ)のNewスタンダードプランで得たコインからの予約と旅行サイトからの予約では、どれくらいお得になるのか1つのホテルを例に比較してみます(シーズンによって変動があるためご参考程度に!)。
HafH(ハフ)の Newスタンダードプラン | 某旅行サイトからの 予約料金 | |
---|---|---|
比較ホテル | OMO3東京赤坂 by 星野リゾート![]() 部屋タイプ:ダブルルーム ![]() | OMO3東京赤坂 by 星野リゾート![]() 部屋タイプ:ダブルルーム ![]() |
宿泊料金 | ![]() 250コイン(休日料金) ¥8,820で300コインをゲットした場合 1コイン=¥29.4 なので 250コイン × ¥29.4 = ¥7,350 | ![]() ¥18,530(休日料金) |
平日/休日 料金 | コイン料金に変動なし | 料金変動あり |
比較の結果、HafH(ハフ)のNewスタンダードプランから予約することによって¥18,530 – ¥7,350 = ¥11,180 もお得にホテルが利用できることがわかりました!

1万円以上お得になるとは思いませんでした・・・!
またHafH(ハフ)は平日・休日によってコイン料金の変動がないため、休日によくホテル予約を行う方にも嬉しいポイントです!
\ 今なら初月10%OFFキャンペーンにより¥9,800→¥8,820 /
【厳選】HafH(ハフ)でサウナ旅できるホテル・宿 7選!
【東京】ラビスタ東京ベイ(共立リゾート)

ラビスタ東京ベイは、上質なサウナ付きビジネスホテル「ドーミーイン」で有名な「共立リゾート」が運営するホテルで、2022年7月グランドオープンのため、館内施設・設備がとても新しく清潔感があります。
【東京】ドシー恵比寿

ドシー恵比寿は、本場フィンランド式のサウナをベースに、これまでサウナにあまり縁のなかった若年層や女性にとっても利用しやすいサウナを目指した施設です。
【埼玉】BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE

BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSEの「サウナスイートキャビン」はサウナはもちろん、宿泊部屋のデザインや家具まで北欧で統一された、日本にいながら本場フィンランドを体験できる施設です。
【埼玉】おふろcafé utatane

「おふろcafé utatane」は、お風呂・サウナでリフレッシュしたい、お洒落なカフェで食事がしたい、寝転がってのんびり漫画が読みたい、リラックスしてそのまま宿泊がしたい等のすべてを叶えることができる施設です。
【静岡】SOKI ATAMI

「SOKI ATAMI」は、都会の喧騒から離れ、緑に囲まれた海の一望できる奥座敷で地元で採れた旬の食材を楽しみつつ、すべての部屋に完備された温泉でほっとするひとときを味わえます。
【栃木】お丸山ホテル

「お丸山ホテル」では、「ナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉)」という硫黄・塩分・鉄分を多く含んだ、国内でも屈指の良泉質が認められた喜連川温泉の泉質を楽しむことができ、こちらは「嬉野温泉(佐賀県)」「斐乃上温泉(島根県)」とともに「日本三大美肌の湯」に選ばれています。
【新潟】エンゼルグランディア越後中里

「エンゼルグランディア越後中里」は、本館と別館で大浴場が2つあるためあるため、それぞれ温泉やサウナを楽しむことができます。また、新潟という土地柄から冬に露天スペースから見える雪景色をみつつ休憩というリラックスもできます。
最後に
今回は『HafH(ハフ)』の仕組みやおすすめの料金プラン、サウナ旅として利用できるホテル・宿を徹底解説しました。
日々お仕事・家事・育児でリラックスできていない方にこそ、『HafH(ハフ)』を使ってお得にサウナ旅に出かけ、リラックス・リフレッシュする時間に活用していただければ幸いです!
また関東の貸切サウナ付きホテルを紹介した記事もあるので合わせてお読みいただければ幸いです!