
「聴けば沼」というキャッチフレーズで注目のSpotifyのポッドキャスト。
今回はポッドキャストとはなんなのか?無料で簡単に視聴できるのか?ということを調べてみました。
ポッドキャストとは?

一度放送されたものを後から再生速度などを変更して聞くこともできる。
聞き逃したラジオ放送を後から一気に聞くことも可能なので便利ですね。
ポッドキャストの良いところは、音声のみのコンテンツという前提があるため、何かをしながら聞くことができるというところです。料理をしながら聞くもよし。仕事をしながら聞くもよし。ながらで聞くことができる手軽さがとても重宝します。
無料で使える?
Spotifyの音楽サービスは無料と有料のサービスがあり、再生方法や音質などに制限がありますが、
ポッドキャストに関してはすべて無料で使用が可能です。
使い方は?
Spotifyでポッドキャストを使用する方法は非常に簡単です。
- Spotifyのアプリをダウンロード
- 「検索」ボタンを選択
- 「ポッドキャスト」ボタンを選択
ポッドキャスト内に「コメディ」から「ニュース&政治」など様々なカテゴリーがあるので、是非自分の好みのジャンルを探していただければと思います。
おすすめカテゴリー
・ラランドの声溜めラジオ

ラランドのお二人が普段のエピソードをテンポよく話をする雰囲気がとても心地よく、無意識に笑いながら聞くことができます。
・氷川きよし kiiのおかえりごはん

ご存じ氷川きよしさんがプライベートで夕飯を作っているような非常に優しい気持ちで聞いていられるコンテンツになります。氷川きよしさん、やはり声が良いですね。たまに出てくる博多弁も素敵です。
・マンガのラジオ

ニッポン放送吉田さんと浦沢直樹さんや石塚真一さんなど有名漫画家さんとの対談ラジオ。漫画の歴史を学びながら、漫画を作るうえでそこまでこだわっているのか、、、!というこだわりが発見できます。
最後に
この記事もポッドキャストを聞きながら書いていましたが、「コメディ」のカテゴリーは芸人さんのラジオなど豊富にあり、クスっと笑いながら作業ができるので、作業効率も上がると思います!
是非自分の好きなカテゴリーを探して沼にはまりながら作業効率アップを図りましょう!!